Welcome To Szkandelous.com
[ Home ]
[ Archives ]
[ Gallery ]
[ Features ]
[ BBS ]
[ About ]
[ Links ]
[ English ]

最新情報

アメリカ旅行2004年の写真集

ハンズとベティナの結婚式写真集

スキャンダラスの新曲

リニューアルの感想は?
 素敵っすよ!
 ま〜な
 古型のサイトは一体どうなった?これや最低っすよ!
 感想無し


[ 投票の結果 ]
全部 111 票

CAの今日

[あなたのブラウザはHTMLの -object- タッグ、あるいはMacromedia Flash Plug-in を対応していません。最新のFlash Plug-inはこちら から届けます。]

Over 453 Served

スキャンダラス.ゲストブック

お名前:     
電子メールアドレス:
ホームページのURL:
HPの名前:

コメント:


名前: いか


更新しないの???

01/23/06 11:15

名前: ダン5


ありがとう!また更新しますのでまた来てね!

07/10/05 08:49

名前: manax

ホームページ: dysfunctional me

mixiから飛んできました♪
とりあえず足跡ペタリんこ。
ギャラリーがとっても素敵!楽しい写真がいっぱいだねっ。


07/08/05 14:00

名前: ダン5


お、ありがとう!アメリカに着く時こちらもリンクさせていただきます!

06/02/05 05:50

名前: ringo

電子メールアドレス: [email protected]
ホームページ: りんご日記

こちらではお久しぶりです。
Blogに、こちらのサイトをリンクさせて頂いたのでお知らせです。
事後報告でゴメンナサイ。では!

http://yuriringo.cocolog-nifty.com/ringo/


06/01/05 19:29

名前: ダン5


ということは、ありがとう!

05/10/05 12:46

名前: ダン5


楽しみ!5000円でかなり買えますよね。

05/10/05 12:46

名前: kei


スコロパッド大先生おめでとうございます。
デニーズのクーポン券を5000円分もらったのでまたお祝いしよう。


05/09/05 23:25

名前: ダン5


あぁあ、れおさんはスキャンダラスへようこそ。書き込みもありがとうございました。ではでは、これからReo YokomizoとNeongroupのライブを楽しみにしますよ!

01/07/05 14:26

名前: れお

ホームページ: http://sound.jp/capsulegiants/

はじめまして!capsule giantsの歌手の者です!今はcapsule giantsはお休み中でreo yokomizo&neongroupと言うグループを始めました!cgよりガレージぽい音です!お暇がありましたらぜひ見に来てください!書きこみへたですみません!

01/05/05 13:22

名前: ダン5


ふふふ

11/14/04 22:37

名前: きむら


だにえる〜〜。
レポート更新してよー。たのしみなんだから〜〜


11/13/04 17:25

名前: おいーす

電子メールアドレス: [email protected]
ホームページ: ソイミュージック

週末にイベントやりまーす。(SOI MUSIC)

タイから35人もミュージシャン・アーティスト・写真家・編集者・パーティーオーガナイザーetcが来て、アホアホで楽しくてカッコよいバンコックなパフォーマンスをおこないます。29日六本木スーパーデラックス、30日31日青山のCAY。

日本からは、バッファロー・ドーター、菊地成孔率いるスパンクハッピー、パードン木村、んでもってサウンドシステムがZAKです。タイからは、FUTON、ウィスット・ポンニミット、モダンドッグのPOD、「地球で最後のふたり」のフォト・スティっカー・マシーンetc(詳細はwebにありますー)。

何が面白いって、タイ人35人も来るのが相当面倒くさそうで相当たのしそうです。遊びきてくださーーい。
http://www.guesthouse-tokyo.com/soi/
http://soi.jugem.cc/


10/26/04 08:33

名前: ダン5


Updated, じゃ、生徒を泣かせるのをやめて、foo.

10/08/04 19:25

名前: 金八先生


UPDATE UR SITE FOO.

10/07/04 11:25

名前: yougourt


おぉ、解説ありがとう。
なんとなく わかったよーな わからないよーな。
ことばって 奥が深いわぁ。


09/15/04 12:08

名前: ダン5


お、yougourtさん、久しぶりですね。
あのさ、僕も「妹力」の意味があまり分かりませんがなんとなく使える気がしました。英訳した時「sisterly power」になりましたが、原稿を読みたかったら:

「妹ロボット「もえみちゃん」に搭乗することになった岩鉄巖男。次第にその妹力に魅入られていく。『天国に涙はいらない』コンビが贈る禁断の萌え小説完全版が登場!」

なんとなく発電と関係ないらしいです。個人的に「姉力」の方がいいかも。。。


09/14/04 12:27

名前: yougourt


お久しぶり。
てゆか「妹力」ってなに?!あたし日本人なはずですが、初耳です。
気になる。。。


09/13/04 12:04

名前: きむら


アメリカ変な国だなあ。タコとんでるんだなあ。

08/06/04 09:21

名前: ダン5


そう、丁度バークレーの凧祭りに間に合った。言葉遊びの促進のためかどうか分からないけど、タコの凧が多かった。

08/05/04 01:36

名前: kei


凧?かわいい!!

08/04/04 21:07

名前: ダン5


もう着いたの?早くて申し訳ないです。でも、気に入ってよかった!本当に本当に不思議だけど、本当に本当に面白いと思った。感動するとこもある。あ、ところで、この掲示板の書き込みのキムやろうが上映会を開催した(翻訳もやった)。

ではでは、誕生日おめでとう!


05/26/04 07:16

名前: ringo


漫画ありがとう!とっても面白いです。
不思議な感じだけど、なんかツボります。ふふ。
うれしい。


05/25/04 22:09

名前: ダン5


うん。っていうか、音の面には問題全然なくて、面白い音っていうかアナログシンセザイザーなら何でもできる。ただ、メインコントロラーとしてはちょっとだめだかも知れません。コンピュータでコントロールしたら(例えばLogicとかで)全然大丈夫だと思います。後はボイスは同時で4個しか使えませんから同時に2つ以上のプログルム使いたかったらダビングしなきゃ(一つのプログラムで一回音を録音してそれでプログラムを変えてまた新しいのを録音しなきゃ。僕は普段にあの過程をやっているから問題がないけどほかの人には面倒くさいかも)。

後はアナログのシンセサイザーですからギターなどの本物の楽器の音をしません。ということは、ドラムのためにreasonとかを使った方がいい。でも、それはアナログシンセサイザーの特徴ですね。

でも、4万円ぐらいで超安いじゃん。しかも格好いい!


05/08/04 13:42

名前: むじゅー


ほほーん、どうもありがとうございます。メインの楽器にはならないけどスパイス的におもろい音を出せる感じ?ですかね。4万ちょいくらいで手に入るみたいですね。参考になりました。

>きむ2
うほ、明日からやん!行くとしたら、トークショーもライブもない普通の日になりそうな予感…。


05/07/04 20:56

名前: ダン5


むじゅーさん、microkorgに大満足ですよ。音もいいし(中身はkorgのMS2000と一緒)ボコーダの機能も楽器のEQとしても普通のボコーダにとしても、その二つの方の真ん中にした変な楽器としてもすごいです。悪い面もありますがかなりいい楽器です。悪いって、ポリーヴォイス(同時に使えるノート)はたった4個でプログラムは二個を同時に使えないこと、それでプログラムのパラメターの変化仕方がちょっと難しくて(でも、逆にデファルトの音がほとんどすばらしいものだ)。後はエディティングのコンピュータソフトがありますがマックos9とウィンドーズしか対応してないですから0sX使いの僕は使えません。ということは、録音と生演奏で丁度いい。コンローラならだめかも。

そうそう、ボコーダーのマイクはついてますが取り外せます。僕はもっとちゃんとしたマイクを持っているからそれを使います(まだ使っていないけど)。後は、個人的になぜかあのマイクの外見がちょっと気持ち悪かったから。。。

リンゴさん、久しぶりですね!会社からここをアクセスしてくれるっておつかれさまですね!どうも!時間ある時(と、Lavieちゃんなどが元気になる時)またここまで遊びに来てね!音楽もいつか聞かせようね。


05/06/04 15:34

名前: ringo


久しぶりにきました。いえパソがイカれてから、
なかなか来れなくて残念です。というわけで会社からアクセス。
作った音楽聴きたいけど...な
そそ、お知らせ。Hotmailしばらく開かなかったら消滅しました。


05/05/04 14:04

名前: きむ


>むじゅー
アッポリンクでタイアニメーションのイベントやりますー、暇なら遊びきてね。
http://izumo.cool.ne.jp/kluai/watchyourself.html


05/04/04 14:15

名前: むじゅー


どうもごぶさたです。元ワ○ール木村君の友人、むじゅーです。

久々に覗いたらmicrokorgが映ってたんで書き込んでしまいました。あれってほんとは真ん中にマイク付いてませんでしたっけ?取り外せる?以前に楽器屋でボコーダーで遊んで以来、ちょっと目つけております。使い勝手はいかがなもんでしょうか。
曲の完成楽しみにしておりまっす。ほんでわ。



05/04/04 09:35

名前: 栃木っ子



新大久保ホテル情報
http://besthotel.jp/yamanote/shin_okubo/shin_okubo.htm

6千円くらいからあるみたいだよ。


04/27/04 09:14

名前: ダン5


おぉ、yougourtさんです。久しぶりですね!
確かに、そう言えば白子というものだった。ありがとう!

で、今辞書に調べると「精巣」が出るけど。。。なんかね、本当はあの人が精液って言ってたから、あいつも分からなかったかな〜。不思議。味も不思議!

これからもよそしくね(書き込みのことだ。白子はもういらない)!


04/07/04 10:29

名前: yougourt


お久しぶりでっす。てゆか毎度お久しぶりですまんね。
日記にかいてあった不思議食べ物さ、精液でなくて精巣(セイソウ)じゃないかな?白子ってゆーやつじゃない?
あたしは日本人なのに好きじゃないです。でも、高級食品だよ。むむむ。色々とごくろーさまです。


04/05/04 12:03

名前: kei


あああ、ごめん
I don't know what I'm thinking bout, really leaving with you
と言いたかった(歌いたかった)


03/19/04 00:36

名前: kei(




03/19/04 00:34

名前: ダン5 (It feels like something's heatin' up, can I leave wit' chou?"


ありがとう!

わ〜outakes(間違え)のビデオもある!すごい!
電話がなるのが好きだった。僕はバカだかも。


03/17/04 13:30

名前: kei(baby, just remember)


ここで見れるよ
http://www.peta2.com/

ついでに留守電の声をファレルにできるっす。


03/17/04 00:09

名前: ダン5(pumpin N.E.R.D in the deck)


オンラインで見えるかな〜。
Just be limber, ba-BYYY!


03/15/04 18:49

名前: kei (all day long dreaming about ***)


今日渋谷でn.e.r.dの新曲のビデオがかかっててかっこよかった〜

03/15/04 00:40

名前: ファックマシーン


いいともう!でも、フトンの曲で名前づけるってきついかも。。。ファックマシーンじゃなければ僕は「ゲーボイ」になっちゃうぞ。

あ、とそれは「ファックスマシーン」じゃないと覚えといてね!


03/04/04 06:46

名前: 幽霊バタフライ


ダン、タイの音楽について
(MD、hesheit、ふとん)
小さいミニコミで記事書くんだけど
いっしょにつくらない〜?
ダンとやったら面白いものにできそうな気がするんだけども。
詳細は土曜日に。


03/03/04 22:39

名前: ダン5


ご無沙汰ですみません!よこうさんありがとう。僕は本当に長い間あのおじいちゃんのことを悩んでたので今はちょっと安心した。はっきりに言えば、何のおじいちゃんかはまだよく分からないけど、一応「ボッブディランのようなおじいちゃんというよろ」というより「メイクが好きなボッブディランのようなおじいちゃん」に変わった方がいいかも。音楽はどんな感じ?ボッブディラン全然らしくないかな〜。

圭さん雪祭り楽しかった。と、楽しいところでクーちゃんが攻撃するぞ!


03/03/04 20:51

名前: ブライアン 明 スウ


スゲエエ 僕も韓国行きたい。 はい、スウは韓国の名前。 父はSeoulで生まれた。
Ahn Nyun Ghee Ga Seh yo


02/27/04 02:35

名前: yokow

ホームページ: 湾岸スキーヤー

こんばんわ団子。ボッブディラン問題、解決してなかったんだね。
彼はイマワノ・キヨシロウといって、RC Successionというバンドをやっていた日本ロック偉い人。
むかしサカモトとデュエットしていた↓
http://www.ne.jp/asahi/sgmori/mitarashiya/imasaka.htm

友達がドーモ君を作っている会社にいるよ。
ドーモ君制作で精神を病んで退社した人もいたそうだ。
では!


02/26/04 23:30

名前: kei


Bulgogi食べたよ。あと、ビビンパと冷麺とtoppokiとチヂミとのりまきとマッコリと...中華。
サウナであかすりしてもらったり、traditional teaを飲んだり、お寺に行ったり、なぜかsomething's gotta give というアメリカの映画を観ました。
スウは韓国の名前?

雪祭りいいなぁ。


02/23/04 20:47

名前: ブライアン 明


行った事がある。 韓国で何をした? Bulgogiを食べた? I also plan to go to Seoul one more time.

02/23/04 12:05

名前: kei


I've just got back from Seoul. 韓国最高!!!
行った事ある?、ブライアン君?


02/19/04 16:02

名前: Buraiann 明


はい、覚えている。 元気だよ。 どこも痛くない。僕はいつも変な事を書く:)

http://portal.nifty.com/special03/05/16/img/18miyage2.jpg


02/17/04 11:59

名前: kei


ブライアン君、how are you? remember me?
どこが痛い?


02/14/04 14:46

名前: ブライアン 明 スウ


痛いよ!

02/14/04 09:44

名前: ダン0・バースデイ


"[Kelis is] Retro-pop. Year 3000. But retro. That doesn't make sense, but that's how we are." 〜Pharrell。格好いい!

次のリンクでKelisのバイオグラフィーを見つかった。面白い情報は上の引用を初め、名前の元とかいろいろある(Kelisは本当の名前で両親の名前の合成だったらしい)。Kornのベースの人が「Digital World」に出るってへ〜〜〜?No Doubtも「Perfect Day」でバックアップバンドやってるらしい。まだたりないから。。。へ〜?

http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/Kelis-biography/15C7645A5E17D08C48256A8600145317

前のKelisのCD「Kaleidoscop」も聞きたいな〜


02/09/04 20:51

名前: kei


my favorite Kelis がグラミー受賞を逃したけれど、ノミネートされてた部門ではoutkastが受賞したからまあいっか〜

02/09/04 16:34

名前: ダン5


確かにそうだね。不協和音の海の中からある曲みたいなものが突然浮かんで泡のようにまた突然不協和音の海に戻ること、曲の中に悲しい音が幽霊のように現れて消えることなどにユーモアが確実にあるよね。

ただ、そういう面が好きならば、Reel Big Fishのようなバンドに耳を向けた方がいいかも。エキスペラメンタルということはない(っていうか相当スカポップだけど)、RBFは皆が知ってるような音楽用語でユーモアを開催する(バンドも歌詞とかも泣くほど笑わせるもの)。例えば、あるサックスのソロに突然有名なポップ曲か保育園で習った曲を二秒ぐらい吹いて、また本曲にもどることなど。気持ちがtipograhicaとちょっと違うけどなんとなくRBFの方がユーモアに当たってる気がする。

ジャズとかにもこういうスタンダード系の曲を利用することが多いね。


02/03/04 15:19

名前: きむ


>「tipographica」というバンドのCDを今試している。少しだけ聴いたんだけど一応「集まれMade In Wario」というゲームのような音楽だ。

はははは。すげー面白いコメントありがとう。ホントだよね、ばしばしびびびびって変な音楽。でも、どことなくユーモアが聴こえるのは僕だけじゃないはず。なんとなくあふれ出るユーモアって好きです。


01/27/04 23:17

名前: ダン5


ちっく。。。ばれちゃった。

なんだか、僕のシャツに「ワコー○の木村君を知ってるか?」を書いて置いて、初めて人に会う時にあれを指すといいかもね。信じられないっすよ、これは二回目だ。

ふふふ、むじゅーさん、更新の無い長い間でご覧になってくださってありがとうございます!ちょっと前三茶へ行ったけど殆ど変わっていなくて嬉しくかった(しかもゴールドラッシュが来た!)。

火事があったことは初耳でびっくり。最近三茶の焼肉屋さんがウサギのように激増してるから最初に火事がある種類のいいことじゃないかと思っちゃった。けど、あそこら辺には居酒屋グルグルあるじゃん?いつもあそこに行って管理人ムネさんにちょっと仲良くなってきたので心配だ。最高の居酒屋だったよ。あっち無事だった?

あのビールボード覚えてるかも(って三茶のTSUTAYAの前でもあったかな)。確かに恐かった!


01/27/04 14:31

名前: きむら

ホームページ: タイポップスタンダード

おお、むじゅーではないか。
このサイトの主人にかわってレスしとくと、
彼は今吉祥寺にいるよ、カラオケをしに東京に来た模様。
変だよね、ダニエル。

むじゅー、僕のサイトお気に入りにどうぞ。
5月頃面白いことやるからみててね。

ちなみに○コールは早々辞めました。


01/25/04 10:54

名前: むじゅー


どうも。だいぶん前bdのサイトでこのページを拝見して以来、ブックマークさせていただいている者です。自分もUAの中では「ランドリー…」と「プライベートサーファー」が一番好きですね。そして「閃光」の発売当初うちの近くにビルボードが出てたけど、確かに怖かった。子どもがみたら泣く。でもううあ。

で、↓の木村君て、もしや外大→ワ○ールの木村君かい? 世の中に「タイポップ」とか「スパンクハッピー」とか言っている木村君はそんなにいないと思うので…。世の中せまいな〜。また遊びましょう。

最近三茶では、栄通りの焼き肉屋(Heaven's doorのはす向かいあたり)で火事発生。けが人はなかったもよう。ドンキホーテみたいな店もできました。


01/25/04 07:58

名前: ダン5


おぉ、ヨーグルトさんじゃないか。お久しぶりですね。賞味期間過ぎなくてよかった。

そうだ!ちょっと前TSUTAYAで何で「プライベートサーファー」が流れてるかと調べてベストが出たものだった。うれす〜い。凄いシングル集だね。僕は「数え足りない夜の足音」とか「TORO」も随分好きだよ。

でもな、なんか。。。時間が経てば経つほどUAがもっと恐くならない?「11」のカバーが充分かわいいけどベストにいたるとなんだか人を食べるような顔をしてる。積極的にあのようなイメージに目指してると思うけど、恐いよ!ちなみに、「泥棒」は初めて見るとUAが鳥みたいだけど、少し見るとそれはモップじゃないかと気づく。

これからカバー比較の記事をサイトに載せるかな〜。


01/19/04 14:27

名前: yougourt


ども。おそろしくお久しぶりです。覚えてる?
あたしも「いとしくて〜 あぁ〜」の歌好き。ベストアルバム買って初めて聴いたけど。
ひだりの くつした みつからない♪


01/19/04 07:58

名前: ダン5


はい、ちゃんとリンク貼ったよ。木村君もまた遊びに来てね。

01/04/04 23:15

名前: きむ



こんにちわ。きむらです。
イベント遊びきてくれてありがとう。
HPのアドレスです。あそびきてねー。
http://izumo.cool.ne.jp/kluai/


12/23/03 13:14

名前: ダン5


分かった!「相ダン」ってどうだろう。。。

08/26/03 08:13

名前: ダン5


さすがもう一人のダン。歴史ドラマに対する知識凄い。助けてくれてありがとう。

それで、男ダンの一言って、ま〜ま〜なんだけど、進歩としていいと思う。前に思いついた名前を思い出すよ。そりゃ「ダン・ダン・レヴォルション」。いや、恥ずかしい。

松之山、山の松、山手、大手町、大手企業、大手金魚(?)、熱帯魚、Finding Nemo


08/15/03 08:46

名前: もう一人のダン


みな、久しぶり!長い間、みな、元気でやっているか?ダン5、その大河ドラマは「利家と松」だと思う。あと、「男ダンの一言」(ダンダン)はバカなタイトルだけど、どうだい?
ーもう一人の阿呆。。。じゃなくて、もう一人のダン。
ダン蛇虎武尊


08/14/03 18:19

名前: もう一人のダン


みな、久しぶり!長い間、みな、元気でやっているか?ダン5、その大河ドラマは「利家と松」だと思う。あと、「男ダンの一言」(ダンダン)はバカなタイトルだけど、どうだい?
ーもう一人の阿呆。。。じゃなくて、もう一人のダン。
ダン蛇虎武尊


08/14/03 16:40

名前: ダン5


ただいま〜、

前新潟市に行って来て昨日遅く帰ったから今返事する。皆の手伝い、誠
に有難う御座います。

新聞記事のタイトルは新聞全体のタイトルじゃなくて、僕の記事のタイトルだけで、見出しも別のものだ。新聞の名前は「広報松之山」です。それで前にこの仕事をやってた人は「ベッキー」という人だったから、記事の名前は「ベッキーのひとり言」となった。が、僕は「ダンのひとり言」にしたらクリエティブじゃなくてつまらないと思うから、新しい記事の名前急募!

松之山、山の松、秀吉と松(ドラマの名前外れてると思うけど)、松たかこ、嶺川貴子


08/14/03 10:46

名前: Macha


そそ、タイトルは適当に限るよ(^^)/
俺のだって超適当だし(笑)

ところで、私のカキコについてですが、
これは私が溺愛(凄く好き)するサッカー日本代表FWの
柳沢敦選手が、先日の練習試合で残したコメントの一部です。
そして後半は「松之山」から連想していったら、
いつの間にか「SONY」へとあら不思議(笑)
みなさんは何に行き着きますか??
名づけて"松之山から行き着く先は??"
試してみてくださいん。


08/14/03 00:04

名前: ringo


久々にお邪魔します。
たしかに、タイトルなら何でもいいんじゃない?松之山通信とか。
テーマとかなら考えなくちゃだけど。
ただ、すごくインパクトを求めるのであれば爆ダンでも良いと思いますよ。
オリジナリティは大事だからね。
でも爆ダンの場合、ものすごく爆弾発言などをする新聞にするとかしたほうが、タイトルに合うかも?!


08/13/03 23:26

名前: yougourt


お久しぶりです。
なんだかなあ、各地で新聞記事に悩む人が発生してるねえ。
タイトルっていうのは、その新聞自体のタイトルでしょうか?それとも毎度内容にくっつけるサブタイトルみたいなやつでしょうか?新聞タイトルなら「爆Dan」とかでもいいような気もする。。。あたしのエッセイコーナーも「乳酸通信」だし。。。
 Machaの書きこみについては、あたしもサッパリぷっつり意味がわかりませんでした(T_T)


08/12/03 08:30

名前: ダン5


あ、あの皆にちょっと聞きたいことがありますが。。。

実は新しい仕事で一ヶ月で一回ぐらい新聞記事(っていうか広報記事なんだけど)を書くことになったが、今タイトルについて何も思い浮かべないです。正確に言えば「爆ダン」が思い浮かんだけどそりゃ絶対バカだからどうしたらいいか分からない。皆、お勧めしたいタイトルある?

それで、Machaさん、すみませんが書き込みサッパリ分かりません(;;)。


08/11/03 14:36

名前: Macha


柳沢のコメント。
「また打てばいいだけですから」
最高♪
意識自体に変化があったのかな??
これからどんどん進化あるのみですね♪
松之山、山之松、山本山、本山本、モト冬樹・・・。
新聞紙、味の素、東芝、松下、富士通、SONY・・・。
※荒らしではありません(笑)


08/10/03 02:09

名前: ダン5


おはよう!今家ではネットに接続できないので更新はもうちょっとなんだけど、これから、日本からよろしくね!皆さん、いつかパーティしよう。松之山まで来てね。

08/07/03 09:13

名前: Macha


mina見ました♪
中身まで見ちゃった(汗)
俺は一発で「VANちゃ〜ん」
って思ったよ〜(笑)
なにしろランキング2位ですから(^^)/
「よろにく」
ダン5さんの造語ですな・・・。
ドンマイ!! ダン!!


07/26/03 11:24

名前: ダン5


あ、4629って、「シ」不幸だから、「ニ」にして、幸せは2倍にする。。。じゃなくて、夜中で書き込んで数字を間違ったもんでごめんね。

Do As Infinityって、僕あまり詳しくないけど、「初体験」のテーマは好きだったよ。


07/23/03 07:50

名前: yougourt


おひさしぶりです。わたくしも気になりました「よろにく」。
新しいですね。造語。。。?
伴さん。今月minaかなんか表紙ですね。
誰だかわかりませんでした。あの写真、今ではすぐに顔を浮かべられる人も少ないと思いますが、「小嶺麗奈」にそっくりじゃないですか?


07/23/03 07:12

名前: Macha


お〜、こちらこそ4629(よろにく??)
なんだ??それ??(笑)
4649だろ??(笑)
そうそう、ゆりのパソコン壊れたらしいよ・・・。
Do As Infinityのライブは良かったですよ。
最高でした♪
だって伴ちゃん最高だもの♪
可愛すぎ♪


07/22/03 22:19

名前: ダン5


あっ聞き忘れちゃった、ライブどうだった?

07/21/03 09:12

名前: ダン5


お、ありがとう!こちらこそ会うことを楽しみにしてるよ。

それでスキャンダラスのBBSへようこそ!これからも4629ね。


07/21/03 09:10

名前: Macha

ホームページ: Machaとゆかいな仲間たち

「お〜!!ダン!!元気か??
お前もとうとうハンターになっちまったみたいだな〜!!」
具現化系のMachaでした(汗)
近々逢えることを楽しみにしてるぞ〜!!
って初カキコなのに日本語&フランクですまぬm(__)m


07/20/03 23:41

名前: ダン5


読者の皆さん、おヒサ。。。元気かい?

07/18/03 12:03

名前: ブライアン


Yo Dan get a job as a skoolbusdriver thats good work.
楽しいいいいいい
_________
___/:)[][][] |
|SkoolBus |
--O-------O---


06/11/03 15:41

名前: yougourt


りんごさんに同感です。嬉しそうな写真。。。
そうそう、トモダチの新潟人に会ったので「松之山って知ってる?」って聞いたら知りませんでした。

松之山 謎が深まる 松之山


06/02/03 08:01

名前: ringo


すごく嬉しそうな写真ですね。

松之山 ああ松之山 松之山


05/31/03 10:58

名前: ブライアン スウ


いい写真 思い出す LOL 

05/31/03 03:16

名前: ダン5


うるさいな。。。

ま〜、しょうがないね。ダンジジです。

[ Home ]

地図見ても 分からないところ 松之山 


05/28/03 09:45

名前: ダンジジ


ダン5はまだデタラメを教えてやがるんですね。ダメっすよ。

ボクは わからないんだ 松之山


05/28/03 19:47

名前: yougourt


すみません。ジョークの通じない日本人でありました。
てゆか、アメリカだし、ほんとに売ってるのかと。そしてダン5だからほんとに買ったのかと。

松之山 いったいドコだ 松之山


05/27/03 08:16

名前: ダン5


あ、皆さん、ご迷惑かけてごめんね!「木造の鎧」の本質を明らかにする。

「木造の鎧を買う」のはその書き込みの前のyougourtさんの書き込みの真似だった。会話の流れで冗談しようと思ってごめんね!

物欲も いらないまま待つ 松之山


05/26/03 16:45

名前: yougourt


むむむ。いったい、「木造の鎧」っていうのはどんなモノなんでしょう?自分で着られるのか???映画館で売っているのか???ふしぎ。

物欲も なくなり鬱病 5月病


05/26/03 16:10

名前: ダン5


あ、エントって木の形の人間だった。格好いいと思って自分で木造の鎧を真似として買ったよ!。。。ということ。

でも、実は買わなかった。お金足りなかったもん。


05/25/03 09:01

名前: ringo


見流していましたが、木造の鎧を購入?!てどーゆうことやねん。

物欲が 高まり目指すは 石油王


05/24/03 23:00

名前: yougourt


なぜかみんなが、あたしを祝ってくれてうれしい。ありがとう、ヨーグルトの日。
あたしも実はアラゴルンのほうが好きです。というか、オーランド・ブルーム(日本語表記だとこんなだった気がする。スペルわかんないのよ。)は、普段のほうがかっこいいです。レゴラスの時はそれほどでもなかったかも。。。
で、一応いっておくと、母のことは大好きです。ごらむごらむ。


05/19/03 08:53

名前: ダン5


こちらは、どちらかというとアラゴルンの方がいいかも。レゴラスはなぜか、「legless」という言葉しか聞けないし、leglessは決して格好よくないんだ。ギムリー(カタカナ化正しいかどうか。。。)もいいかもね。

あ、ゴラム似てるって言われる母がついゴラムの真似してくれるお母さん珍しい。

ちなみに、遅いけど、ヨーグルトの日おめでとう。


05/16/03 15:11

名前: yougourt


そうですね。よぐるっちはイイ男好きなのでアラゴルンとレゴラス(カタカナ表記でわかるかな?)がかっこよかったです。フロドもかわいいです。でもエントとかも違う意味でかっこよかったとは思います。そしてウチの母がゴラム(=スメアゴル)に似ていることに気付きました。本人に伝えたら物まねをしてくれました。「指輪」映画みてない人、わからない話題でごめんね。
時代劇好きの人、日本では今「あずみ」という時代劇映画が公開されておりまする。あたしは見ないけれど。
てゆか、あたしこのBBSマメにかきこみすぎ?!


05/16/03 13:07

名前: ダンジジ


みんな、ひさしぶりんご!(?一週間以内だけど)
ダン5、
ハリーポッターも「holes」もみたことないんだけど。。。エントより序曲のエルフ騎士が格好よかったんだと思います。ま、時代劇とファンタジーが大好きとはいえ、変な生物より人間の方が格好よくないか?お嬢様達はいかがでしょうか?
ーダンジジ
「おもしろき、こともなき世を、おもしろく」
ー高杉晋作の辞世の句


05/16/03 12:26

名前: ダン5


素敵な子供に向かった映画を見たかったら、「Holes」をお勧めする。最近アメリカの子供同士「holes」という本がハリー・ポッターのほど有名になってる(次のハリー・ポッターとも言われたことある)。僕は映画化を見ると激面白かったよ!ファンタジーじゃないけど。

ところで、こちらもロード オブ ザ リング見た時、何となくエントが格好よかったからつい木造の鎧買っちゃった。エントたまんね〜な。


05/15/03 10:52

名前: yougourt


あー。仕事したくねぇな、ということで、朝から立寄りました。
ハリーポッター1は、見たよ。けっこうオモシロかった。
コドモファンタジーだけど手を抜かないで作ってあるとこに好感がもてます。(えらそう、あたし)
木の形の者。・・・「エント」っていうやつですね。はやく3も見たいな。でもその前にマトリックス2。以前1を見たとき、何となく黒の皮ジャン買ってしまっただわよ。。。(ドナ)


05/15/03 08:15

名前: ダン5


ハリーポッター(見たことない)はマトリックスと同じフォントなのか?話極端に違うからビックリ!

妙にX-men1はこちらでも最近テレビで放送してるんだ。前映画館で見たからテレビ版は見る必要はなかった。って、1は面白かったけど、素晴らしい!!というほどじゃなかった。2の方がいいっすよ。

あ、「ロード オブ ザ リング 2」も激面白かったね!木の形の者が気に入った。でも、どちらかというと、1がもっとゆっくりで話が一つだけ(2は四つに別れた)だから1の方が好き。でも両方凄いじゃん。


05/14/03 08:44

名前: yougourt


あたしも風邪をひいていました。昨日は会社を休みました。

映画:土曜日に「ロード オブ ザ リング 2」をみました。すごく面白かったです。日曜の夜、テレビでx-menがやっていたので見ました。最初期待はずれでしたが、だんだん面白くなりました。2、みたいです。あたしも目からビームがだせるようになりたいです。
マトリックスリローデット。ものすごく見たいです。日本語のフォントが「ハリーポッター」と同じフォントであることに気付きました。


05/14/03 08:26

名前: yougourt


「仄暗い水の底から」。あたしも怖そうな予告みたよ。怖そう。。。


05/12/03 09:03

名前: ringo


「仄暗い水の底から」という映画のことじゃないかな。
非常に怖そうな予告を見ました。


05/09/03 20:30

名前: ダンジジ

電子メールアドレス: [email protected]

ブライアンパン君、
何のわけのわからぬことを言ってるんだよ。さっぱりわからぬ。ま、お前が変なのはよーーーーくわかっているんだがな。スクールバス運転士さんよ。
ようぐるっち、
あ、そうでした。でも前には書かなかったようで、つい。。。
「バガボンド」見たよ。すごく現在的で、「昔はあの漫画に似ているのかな」とは、拙者がよく思っておりました。だが、漫画には現在的のことを求めていないので、あっまり好きじゃなかった。拙者の場合は「るろうに剣心」の方が好みでござるよ。
ーダンジジ
「おもしろき、こともなき世を、おもしろく」
ー高杉晋作の辞世の句


05/09/03 17:19

名前: yougourt


わぁおです。前回たしかに「ようとうる」になってるー。わぁぁ。

そそ、文章のあて先に「様」をつけるのはですな。日本の生活習慣です。手紙のあて先とかもトモダチあてでも「様」。「さん」じゃないんだね。なんでだろう?
「とし&まつ」みてました。おもしろかった。「むさし」はあたしはあんまし好きじゃないかなー。脚本がちょっとわざとらしいというか。「むさし」モノならcomicの「バガボンド」をおすすめします。
あ、そそ。「むさし」のヒロインはりんごの父ピエールが好きな「よねくらりょうこ」だよ。(着物がものすごく似合わない)
おすし20枚???!!!


05/09/03 08:11

名前: ブライアン


おい、ダンJ 久しぶりだね。まずかったね。俺はお寿司を20枚食べちゃった。仄暗いの水を見た。スゲーな映画。

05/09/03 01:30

名前: ダン5


ダンGG、

利家と松(松島ななこも出たのに関係ない)はま〜ま〜だったけどさ、今回は宮本武蔵の伝説の歴史ドラマです。なぜか武蔵さん格好いいよ(Photekの曲のせいかな)。ちなみに今回もひょっとしたら松島ななこ出演か?

「知、出、馬」
ー佐藤ー


05/08/03 13:19

名前: ダンジジ

電子メールアドレス: [email protected]

ようと(?)うるっち、
「様」は付けないでよ。お殿様じゃないし。ま、それはアメリカ人からかな?ま、昨年の大河ドラマ「利家と松」みた?僕、時代劇が大好きや。凄く格好いいでござるよ。
ーダンジジ
「おもしろき、こともなき世を、おもしろく」
ー高杉晋作の辞世の句


05/08/03 13:03

名前: youtourt


ダンの馬鹿(!)様:あ、うん。ぜんぜん気にしてないから平気。というか、よく知ってるなぁと思って感心しましたぁ。
香取信吾はsmapの人です。三谷さんは脚本家で「王様のレストラン」とか「古畑任三郎」とかの人です。
ももも。ももももも。(←意味なし。)


05/08/03 08:09

名前: ダンの馬鹿

電子メールアドレス: [email protected]

ようぐるっち、
すまんな。僕はけして新選組マニアな人じゃないんだけど、興味の方は一人前なんだけどな。屈辱と悪気はなかった。その大河ドラマはみたいですね。香取信吾って、結構有名人だったっけ?三谷コウキはなにを書いていらっしゃいましたか? 僕あまり現在有名人はしらないんですけど。。。教えてくれない?ゆりりんごもお願いしマウス!
ーダンジジ
「おもしろき、こともなき世を、おもしろく」
ー高杉晋作の辞世の句


05/07/03 15:00

名前: yougourt


明治維新とか幕末とか、あのへんの日本史はスキなひとはすごく詳しいけど、授業的に時間がなくなって大急ぎでやるとこだから、知らない日本人がいっぱいです。土器に時間をとりすぎるのです。
あたしも沖田さんと近藤さんくらいしか知らん。。。来年のNHK大河ドラマは「新撰組!」です。主役は香取信吾です。脚本はよぐるっちの好きな三谷コウキです。ちょっと楽しみ。地味な楽しみ。


05/07/03 08:44

名前: ringo


こんばんは。ダンジジさん、ありがとう。
ていうか、皆さんのコメント読んで大爆笑しちゃいました('-'*)
ブライアンパンとか斎藤とか、団十郎とか。。
家で見たからよかったよーー。会社なら不審がられるところでした。
たまんねぇな。(流行語)
あたしも斎藤一知りません。沖田ソウシと近藤勇しか知らない。
ダン5様。「もりなが」って何?


05/06/03 20:46

名前: ダンジジ

電子メールアドレス: [email protected]

ようぐるっち、
おろ?日本史しらないんですか?「悪、即、斬」ってのはさ、「悪者を即座で斬るべく」の略だとおもっております。斎藤一「さいとうはじめ」は幕末の動乱の中に、新選組という軍団の三番隊組長でした。主に内通者の始末役で、とても恐ろしい人物でした。鳥羽伏見のという敗戦のあと、明治政府に移りました。
ゴルデンウィークで何もできないのは非常に残念です。日本にいた時には、僕も研究しかできなかった。とほほです。
ーダンマンパン (ってのはどう?)
「おもしろき、こともなき世を、おもしろく」
ー高杉晋作の辞世の句


05/06/03 16:39

名前: yougourt


「悪、即、斬。それが正義だ」 ってなに?「斎藤」って誰?
というわけで、日本は今日、黄金週間空け。自分がうまく起動できません。
あたしも「ブライアン」なら「ブライアンパン」だな、と思いました。まるで同じこと考えました。わぁおです、ドナちゃん。
だんじじ。だんご以外に食品なんかないかと真剣に考えたんだけど、思い浮かばないー。「団十郎」(←歌舞伎名前ね。)とかしか浮かばない。。。
とりあえず今の流行語は「たまんねぇな」です。


05/06/03 08:22

名前: ダンジジ

電子メールアドレス: [email protected]

ブライアンパン、
ひさしぶり!元気でやっているか? そういえば、ゆりりんごとようぐるっちとあきままどこ?みんなのサイト、見たよ!感動どす!(ちょっぴり祇園弁)!また、申し遅れだけど、ダン5とゆりりんご、十ヶ月記念日、おめでとんかつ! (なーーーにゆってんねん?)
ーダンジジ
「悪、即、斬。それが正義だ」
ー斎藤一


05/06/03 01:37

名前: ダン5


あ、ブライアン君か。

と言って、ブライアン君も食品の名前も必要だから、これからは「スクールバス運転士」じゃなくて、「ブライアンパン」にしよう。じゃ


05/05/03 14:22

名前: スクールバス運転士


スクールバスを運転するのが大好きだよ。どうしてダンとダン5だけ?他の人ない?おかしいいい。WAREZとGAMEZはどこ? DOWNLOADできないよ!!



05/05/03 10:31

名前: ダン5


そう、僕もオヤジギャグ結構好き(っていうかおじちゃんっぽい言葉遊びが好き)だけど、古典語とかサムライ語とか自分で「わし」と呼ぶことなどはダンジジが独占するものだ。

そういえば、少し考えると「ダンジジ」はあってるかも知れないけど、決して食品の名前ではないっすよ。食品の名前選ばないと「もりなが」と呼ばれることになるかも知れんぞ。


05/02/03 16:26

名前: ダンジジ

電子メールアドレス: [email protected]

ゆりりんご、
ダン5もオヤジギャグするのかい? そうか。わしもするのじゃ。ま、そう上手くわけにはいかないんだがのう。
ようぐるっち、
爺言葉にゃ、アメリカにはないんじゃが、でも、ステレオタイプはあるんじゃよ。よくことを忘れてしまったり、ぼんやりしたり、そういう行動じゃ。
そんじゃのう、
ダンジジ


05/02/03 13:07

名前: yougourt


そうかー。もう10ヶ月かー。はやいねぇ。写真、なかよしそうでいいわねぇ。またしても写真コメントに「にやり」。

爺マネ。。。?そういえば、英語でも爺っぽいしゃべりってあるの?
そいえばshowでwordのコーナー、エッセイアップしたのでみにいってください。つか、もう何週間も前だから見てるかも。。。


05/02/03 07:59

名前: ringo


うきゃー、自分キモ。ハズい。。。 でも懐かしい〜 
デモ、載せてくださってありがとんかつ・・・。
ダンジジ様。爺真似って??ダン5もよくオヤジギャグとか言うよね(ニヤリ)


05/02/03 00:27

名前: ダンジジ

電子メールアドレス: [email protected]

みんな様、
これはどうだい?有加里ちゃんが付けた仲良し愛称っす。なぜかというと僕は古代語とか、爺真似(?)でよく話すから、ダンジジにしたんだ。ま、ほかの一匹の言う通り、「ダンゴ」てどうかのう。
ーダンジジより


04/30/03 21:12

名前: ダン5


どうぅも。でもさ、変な文法から注意をそらす戦略だね。

もう一匹のダンさん、おまえも食品の名前が必要だ。今、何も思い付かないけど、皆が区別できるようにダンゴしちゃっだめ。


04/30/03 17:23

名前: yougourt


写真、いっぱいですね。楽しそうでいいな。
本人お気づきかわかりませんが、ダンさん。いい日本語センスしてますねぇ。「はっきり分かるまい」なんか「にやり」としちゃった。。。

もう一人様:そうそう。なれなれしいくらいが仲良し。名前の最後に「〜っち」「〜ぽん」「〜りん」などがスタンダード。でもあたしたちは食品。「まさきのこ」とかどうだろう?


04/30/03 12:37

名前: ダン5


そっそっそ、僕の写真がなくてごめんね。っていうか、僕が写真を撮ったから相手の役は出来なかった。m(_v_)m

04/30/03 01:39

名前: ringo


ダン5さま、おかえり。旅行写真、拝見したよ〜。ダンの写真はねーのかい?
写真といえば鳥、でかくて怖いデス。サン・ルイス・オビスポはリゾートぽいね。行ってみたいなぁ。
蛇虎武尊さま。多分、馴れ馴れしいくらいが仲良くなりやすいと思う。
ちなみに、私の周りでは名前の語尾に食べ物の名前をつなげるのが大流行!
例:ゆりりんご、たかよーぐると、そのこんぶ。など


04/29/03 22:20

名前: もう一人のダン

電子メールアドレス: [email protected]

世、みんな、元気にやっている?
ダン5、
申し遅れたけど、おかえり。
ヨウグルトさんとゆりりんご、
もし、自分がいる人と馴れ馴れしくだったら、(たっとえば、その人はまさきという名で、)「まさっち」と呼んでいいのかな?
ーもう一人のダン
ダン蛇虎武尊


04/29/03 06:30

名前: ダン5


ただいまぁあぁ、

遅いから、明日旅行記を作るね!ま〜、作るつもり。。。


04/26/03 15:23

名前: yougourt


ダンx2様:パトリックやらなんやらの話題につきあってくれてありがとうー。あたしも信者じゃではなく(わかってるって?!)大学受験の寡黙で世界史選択して、でもって大学では英米文学科だったので、その時の知識です。

ダン(#2)様:だいじょぶ。「へびとら」じゃないのわかってるよ。ふふふ。

ダン(5)様:インタビューおめでとう&旅、楽しんでね。


04/24/03 08:03

名前: ダン5


あ、下の「もう一人のダンが不思議に静かだね。。。」というのは空白の書き込みを見た時書いたもので、ごめんね。本当の書き込みは後で見たもん。

ではでは、イースターのウサギと玉子のイメージとかはドルイドから来たかも知れないけど、それはただ現代のイースターのものだ。最近のお菓子屋のもとで象徴が現れたらしい。

ところで、僕は別にキリスト教の信仰者じゃなくて、キリスト教の小/中/高校で勉強したものだけだ。

もう一つのおまけ:僕は明日から家族と三日間くらいの旅をしてるからサイト更新やBBSがカリフォルニャ時間の金曜日まで出来ないから、ご承知お願いしたいんです(今日は返事できるけど)。


04/23/03 13:41

名前: ダン5


もう一人のダンが不思議に静かだね。。。

では、イースターや聖パトリックの話に戻れば、そうだね。実は、「聖」と始まる名前は全員キリスト教(正確に言えばカトリック教に限られているけど)の聖人だ(もちろん神様やキリストや天使の下だけど)。

だけど、イースターというのはユダヤ教のルーツあるんだ(キリスト教はユダヤ教から来たものだ)。イースター当時にユダヤ教の「過越の祭り」がある。実はね、イースターのころの始まりというのは、イースターから一週間前の「Last Supper」という日だ。それは、ユダヤ教の過越の祭りを祝うために集まったキリストの友達にキリストが自分の死を予言した日だ。次の日ローマに逮捕されたから、友達との最後の晩御飯になるわけ。

それで、聖パトリックは確かにドルイドの神話と関係ある。ハロウィーンもそうだよ。けど、詳細はよく分からないから、失礼しま〜す!

じゃ、長い宗教の話してごめんね!


04/23/03 13:29

名前: もう一人のダン

電子メールアドレス: [email protected]

よぐるっち、
「へびとら」なんかじゃないよ。「じゃこぶそん」(やっぱ外人って感じっすよね。ま、いっか。)
僕の調べですけど、(僕ユダヤ人でして)クリスマスは確かに、ドルイド教と融合した月日だと、僕が思っています。ま、一応キリスト教の人じゃないんで、ダン5殿、ご高説、宜しくお願いします。
もう一人のダン
ーダン蛇虎武尊 (ジャコブソン)


04/23/03 13:19

名前: もう一人のダン




04/23/03 13:14

名前: よぐるとリターンズ。


度々ごめんね。下記のお話、あまりに不確かで申し訳ないのでちょい調べました。聖パトリックは西暦後の人ですわね。400年代くらいの人のようです。アイリッシュのお祭りの人で蛇退治でクローバーの人です。(省略しずぎ)って、キリスト教圏の人々は知ってるって?!ケルト人のお話なんで伝承課程にドルイドの影響はあったんだろうけど。ケルト神話はシュールで(この点ではインド神話が1番です。)オモシロイよ。

04/23/03 08:11

名前: よぐるっち。


たのしそうねー。イースター。いいなー。よぐるとの営業担当エリア、シンガポール香港ドイツあたりも今日くらいまでイースター休暇っていってましたよ。イースターはキリスト今日以前のパトリック信仰だかドルイド信仰だか、なんだかそーゆう昔の民間信仰とかときリスト教の復活が融合したとかいう成立課程だったと教わったような、違ったような。よーぐるとはこのBBSでたくさんのあやふやな知識を披露するのでした。
ダンX2様、かなり日本語お上手でありますよ。ザコなんて、とんでもないでございまするよ。


04/23/03 07:56

名前: ダン5


そうそうそう、アキママさん、当サイトに訪問してくれてありがとうね。もう一人のダンがいるから間違ったかも知れないけど(敬語使いで区別できるかも知れないが)、サイト担当本人からようこそね!最近忙しくて早く返事が出来なくてごめん!

ちなみに、ヨーグルトさん、心配要らなくて彼は決して「ザコ」じゃないんだ。(洋風の顔文字ー>);-)


04/22/03 14:17

名前: yougourt


おはようございます。「ゆりりんご」のほうで説明済ですが、スペル間違ったまま通すことにしたよーぐるとです。一生忘れそうなので、このへんで辞書をひいてみました。
ちりめんじゃこ:「〜雑魚(ザコ)」。しらすぼし。ちりめんざこ。
(三省堂 新明解国語辞典第3版より)
ふーん。「じゃこ」は「ザコ」がなまったものなんですね。でもって、しらすと一緒なのね。初耳。しらすの方がwetでちりめんはdryなんだと思ってましたよ。ついでに調べました。
しらす:ヒシコイワシ・アユ・シラウオ・ウナギなどの幼魚。からだが無職透明状態のものの総称。しらすぼし=「しらす」の乾物。
なるほど。こんなとこで納得いっていただけたでしょうか?だん・へびとら様。ところで、「めめんと」にトムは出てないよん。


04/22/03 07:32

名前: もう一人のダン

電子メールアドレス: [email protected]

ようぐるとさんとゆりりんごさん、
ご高説ありがとうございます。また、日本語の質問があったら、是非ご指導願いますゆえ、よろしくお願い致します。(って、敬語間違っちゃったかな?)
あきまま、
酢頃法度さんのBBSへようこそいらっしゃいました。ringoのことですが、どうぞ、ご心配なく。
ーもう一人のダン
ダン蛇虎武尊


04/22/03 07:07

名前: あきまま


お初にお目にかかります。ダン(5)様・・・
ringoの短大時代の悪友、あきままと申します。以後お見知りおきを・・・
「ちりめんじゃこ」はたしかにシラスのようだけど、シラスよりちょっと大きいはず。なんかのさかなの小魚時代?違った?
ダン(5)様・・・これからもringoをおたのみ申し上げます。


04/20/03 16:33

名前: yougourt


だん(5)様:showご閲覧ありがとうございます。すごくtシャツになりそうですか。ほうほう。
だん(もうひとり)様:「ちりめんじゃこ」うまく説明できません。日本人なのに。ringoのいうとおり、しらすみたいで、乾いていて目がちいさい点点です。ほら、余計混乱したでしょう?今度ちゃんと調べて報告します。ちなみにあたしは気持ち悪くて食べられません。


04/20/03 03:16

名前: ringo


おもしろいね、このBBS・・・
ダン5も蛇虎武尊(じゃこたけるのみこと)も、日本人以上の日本語の使い手だわー
「ちりめんじゃこ」はシラスのような食べ物じゃないのかしら?ね、ようぐるとさん?
でもテキトウなことを言うと黙っていろといわれそうだな(¨;)




04/19/03 00:13

名前: もう一人のダン

電子メールアドレス: [email protected]

ダン5へ、
おい、きたないですよ!担当さんが自分の力を悪くつかいやがって。正々堂々と戦えってんだよ。て、やっぱ酢頃法度っすよね。すまん^_^
ヨグルトさん、
やっぱヤンキーだけじゃなく、変な外人対決だ。
やっぱ日本人ではないので、「ちりめんじゃこ」って、なんでしょうか?僕はしらないんですけど。。。
また、失礼しちゃったかな?
ーもう一人のダン
ダン蛇虎武尊


04/18/03 13:38

名前: ダン5


二回連続に書き込みしてごめんね。。。

Yougourtさん、久しぶりにshow-showをチェックしたらヨーグルト作品を発見した。短編がまだ読まなかったけど、イラストはものすごくTシャツになりやすそうだ。


04/18/03 08:08

名前: ダン5


勝負だね。もう一匹のダンへ。。。悪いけど、僕が編集能力に担当させたから、失礼します。今度サイト管理人に「黙っていろ」とは言わない方がいいっす。

04/18/03 07:54

名前: yougourt


'ダン蛇虎武尊'。わたくしも読めませんでした。一応にっぽん人なんですけどねぇ。「じゃこたけるのみこと」。なんだかものすごくはまってしまいました。ちりめんじゃこ(わかりますか?)なのに偉大なかんじです。

すころぱっと=酢殺法度
じゃこぶそん=蛇虎武尊

うむむ、ヤンキー対決ですね。


04/18/03 07:52

名前: もう一匹のダン

電子メールアドレス: [email protected]

ゆりりんご、
おう!素晴らしいとも!だが、一旦名字を見ると、「じゃこたけるのみこと」のも読めるんじゃないか。それに、登場するには、何が悪いわけ? おろ@_@。
ダン5、
お前も黙っていろ(>_<)。。。なんちゃってな。
(ため息)やれやれな連中やな。賑やかでなによりや(って、今度は関西弁かい?)
ーもう一人のダン
ダン蛇虎武尊


04/18/03 05:22

名前: ringo


なるほど。じゃこぶそんですか。素晴らしい!
じゃー、Szkoropadなら酢頃法度かしら。。
ヘンな日本語対決みたい('-'*)

てか、たびたび登場しちゃって( ^.^)ご( -.-)め( _ _)ん( -。-)ね( ^.^)


04/17/03 21:53

名前: ダン5


不思議な人物があちこちに登場してるね。変な日本語は僕が独占するものだと思ったのにさ〜。

04/17/03 12:57

名前: もう一人のダン

電子メールアドレス: [email protected]

ゆりりんご、
蛇虎武尊は「ジャコブソン」と読んで、僕の名字です。アドバイスは有り難く頂戴いたす。「って、これが古代語っすよね。ま、いっか。」流行っているでござるな。「って、まーーーた古代語か!」みんな、恥ずかしいでござろうからかな?
ブライアン、
お前は黙っていろ(>_<).「ていうのは、やっぱ冗談です。」
ーもう一人のダン


04/17/03 03:54

名前: ブライアン


No speaky japOnese. Wtf!?!? No entiendo japonese...

04/16/03 23:28

名前: ringo


またまた、こんにちは〜恥ずかしながら。(この言葉流行ってるんですか?!)「日本語?」のフォントもかわいいね。

もう一つ(一人?)のダンさんも、日本語上手ですよね〜。
でも、'ダン蛇虎武尊'って何て読むのかしら。。。?
参考にならないと思いますが、私がよく使う辞書は、
http://eiwa.excite.co.jp/

http://dictionary.goo.ne.jp/
ですね。


04/16/03 22:53

名前: もう一つのダン

電子メールアドレス: [email protected]

よ。申し遅れたんですが、ダン、設計変更(て、これ、正しい日本語なのか?)お疲れ様です。「めめんと」って、Tom Cruiseのヤツっすよね。あっまり複雑過ぎて、理解し難かった。まあ、僕は結構なバカからかな?
日本語の修業はまだまだ足りないので、ド下手な日本語ですみません。どなたかは、インタネートでいい日本語辞典は知りませんか?なにか、アドバイスはありませんか?
ーもう一つのダン
(ダン蛇虎武尊)


04/16/03 15:38

名前: ダン


恥ずかしながら、実は「めめんと」は見たことないんだ。結構見たかった、結構高く評価されたのにね。

リンゴさまへどうもありがちょうね。


04/15/03 11:47

名前: yougourt


おはようございます。度々すみません。
ringoさん同様、人に指摘される前に自分で恥ずかしながら訂正。
「めめんと」の人はガイ・ピアーズだった。。。タイムマシンとかにもでてるようです。
ちなみに「めめんと」は個人的にはちょっとストレスが溜まる映画だった。。。


04/15/03 07:37

名前: ringo

電子メールアドレス: [email protected]
ホームページ: yuriringo

はじめまして。
日経BPやアサヒのページみたいでステキです!
stereo future 面白かった。
私もB.Dのライブ行ってみたいです。音楽カッコイイよね。


04/14/03 21:23

名前: ダン5


「めめんと」の人は分からないけど、カイ・リッチーは「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」や「スナッチ」の監督だ。ちなみに、彼もマドンナと結婚している(した?)

サイト見てくれてありがとう!


04/14/03 16:11

名前: yougourt


ども。リニューアルお疲れ様。相変わらずの読みにくい英語フォント、ステキです。ガイ・リッチ-って「めめんと」の人だっけ?

04/14/03 15:43

名前: ダン


ようこそ!

04/13/03 15:26


 

All works this site copyright D. Szkoropad, 2001-2003 unless stated otherwise. This means don't steal it or I'll tell your mother on you. Domo-kun copyright NHK.

[Home]�[Archives]�[Gallery]�[Features]�[BBS]�[About]�[Links]�[English]